ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月16日

7月11日ロックフィッシュデイゲーム


みなさんこんばんはkabasunです。


最近仕事がようやく落ち着いてきて時間が取れるようになってきたので
暇さえあれば釣りに行ったり釣具屋さんを回ってます。



先週の土曜日どうしても釣りに行きたくなったので学生時代の同級生と
若狭湾へロックフィッシュデイゲームに行ってきました。



場所は若狭湾のいつもの爆釣ポイントと近くの漁港を回ってきました。



釣果はいつも通り
カサゴが大漁
キジハタ ×1
なぜかウニ ×1
でした。

最小は10センチ程度で最大は26センチのカサゴでした。

ファーストフィッシュ?はこいつです。

なにウニなんでしょうね?
重くなったと思ったらくっついてました。
名前の通りウニウニ動いてました。

フックからぽろっと外れたのでお帰りいただきました。

その後チビカサゴが入れ食い状態になり本日最大の

 
26センチのカサゴっす。
体高もあってかなり引いてくれました。
最初は根がかりかなぁって思うようなあたりでそのあとは根に向かって
突進していったのであわてて引きずり出しました。

ベイトフィネスタックルでやってたのでこのサイズでも少しテンパりますね。

その後20センチ前後がぽつぽつ釣れ始め本命のキジハタもつれました。
サイズは20センチ程度だったので写真は撮りませんでしたが。


その後いつもの爆釣ポイントに移動してからも同じようなサイズのカサゴばっかりでした。


爆釣ポイントに移動してからは先日改良したT3を使用しました。
パワーハンドルに変わっってとりあえずの感想は

①ギヤがノーマルなのも合わさってナイスサイズの魚もゴリ巻可能
②ゴリ巻できてしまうので魚の引きでサイズ感が2回りほど小さく感じる


この2点の変化を感じました。
サイズが小さく感じるということはかなり大型になっても巻き上げ可能になったということ
ですね。ただ若狭湾のショアからのデイゲームで30センチを超えることがあまりないので
つれても物足りなさを感じてしまいます。
もっとサイズアップを目指さなければいけませんね。

ポイントの開拓、ターゲットの習性や時合など勉強する必要ありって感じです。
う~んやればやるほど深いなぁ。


まぁパワーハンドルに交換したのはもう一つ理由があるんです。

去年の夏に惨敗した沖縄釣行のリベンジに今年も行ってきます。
去年はGTとシイラ狙いで惨敗して保険でロックフィッシュをやって何とか
イシミーバイを釣ってきたんですが今年はロックフィッシュ限定で行きます。

大型のハタ系狙いです。
なのでパワーハンドルでローギアのT3を改造をしてたんです。

もう毎日タックルの整理をしながら妄想してます。


いやぁ~楽しみだなぁ。

まぁ沖縄リベンジまでにかなり若狭に通ってると思うんですが。



それではまた。