ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月26日

ラインセット完了

みなさんこんばんはkabasunです。

今日は昨日買ったAR-CエアロBBにラインをセットしました。



よつあみ G-soul super jigman x4 1.5号です。

ラインキャパがPE1.5号だと270mだったので300mのを買いました。
30mぐらい(実際はもう少し)余るんですが中途半端に下巻きするとどんだけ巻いたか訳わからんことに
なるんで300mにしました。



まぁ余った分を編みこんでなんかにつかえるかなぁなんて忘れてなんだこれつって捨ててしまいそうですが。

とりあえずいつ行けるかわかりませんがリーダーもセットして行くばっかりです。

そういえばAR-CエアロBBなんですがネジ込み式ハンドルじゃなかった!!
こんなとこでコストダウンかよ~!!
ci4買わずにケチったんで仕方ないんすけど。

同価格帯のアルテグラでさえねじ込み式なのに~!!
ci4のパーツと交換したらねじ込み式に変わるみたいですけどパーツ表見たら最初からci4のを買った方が割安感が!!

ドライブギアがゴリゴリになったら替えればいいかぁ~って思うことに。
(なんて言っててもその時は全体買い換えしてると思います)

まぁ実際使ったらあんまり気にならないとこなんすけど。
廻りのひとより遠くに飛んでくれればALL OK!!



ハァ~早く行きたいよぉ~!!
今日は日曜ですが朝から仕事が入ってるんで行けても次の週末ですね↴。




平日行ってやろうか!!



いや無理かぁ。



うん行こう!!



やっぱ無理。



葛藤して多分週末です。



それではまた。  

Posted by kabasun at 03:10Comments(0)メンテナンス

2016年06月25日

越前ショアジギ準備!!

みなさんこんばんはKABASUNです。


最近またショアジギにまた行きたくなってきています。
それでついつい買っちゃいました。

 
シマノ 16コルトスナイパー BB 1000M買っちゃいました。
前から持ってたダイワのジグキャスターがちょっと強すぎるんで若干ライトなのがほしくて買ってしまいました。
ジグキャスターは強い分重くて一日やってると疲労感がハンパなくて。
スペックはジグがMAX60g プラグがMAX40gだそうです。

リールは13バイオSWをセットしてみました。

いい感じです。
ハイパワーXとステンレスKガイド搭載ってことなんすけどハイパワーXってどんだけちがうんでしょうか?
最近のロッドはみんなカーボンがクロス状になってますよねぇ~。
とりあえず投げてみて釣れないと違いがわかんないっね!!
ちなみに13バイオSWを合わせてたシーバスロッドが余っちゃうんでリールも新しいの買いました。



 
15AR-C エアロBB C3000HG っす。
キャスラバで真鯛も狙ってみたいのでシーバスロッドにセットしてブン投げてやろうと思ってます。
キャスラバとプラグはこれで対応します。
スプールが大口径で飛距離が伸びるそうなのでどこまで伸びるか楽しみです。
ハンドルノブはとりあえず替えちゃおうと思います。
(EVAパワーハンドルMでしょうね)

しばらくは夜間はアジング 日が出てからはショアジギとキャスラバで行ってみようと思います。
今度はリールを忘れないようにロッドに最初からセットしておきますよ!!


両方ともまたインプレしようと思います。
AR-Cエアロのほうはネットであまり見かけないんでどうなんでしょうねぇ~。

いやぁ~今度の釣りが楽しみだー!!!
先週行ったから今週は無理なんだけど。



それではまたkabasunでした。  

Posted by kabasun at 03:35Comments(0)ショアジギング衝動買い

2016年06月23日

久しぶりに越前へ

みなさんこんばんは!!

久しぶりにショアジギやろうと思ってリール忘れてったkabasunです。

先週の金曜日から土曜の昼まで越前方面へ出撃してきました。
夜中から明け方までアジングやって朝マズメからはショアジギやろうと思っていってきたんですが、
明け方タックルチェンジしようと思ったらリールが無いんです。

やけくそでアジング用のリールつけてやろうかと思いましたが我に返ってやめました。



ということで釣果は、、、

明け方までアジングをやってたんですが釣れてくるのはメバルとカサゴばっかり。
表層でもメバル、ボトムはメバルとカサゴ。

何なんでしょうか?行くとこ行くとこアジは留守なんでしょうか?
メバル15cm~20cmぐらいまでのが 10匹以上
カサゴ15cm~25cmぐらいまでのが 4匹
朝まではこんな感じでした。

夜が明けて忘れ物にがっかりしてから
小サバ 10cm~15cmぐらいのが  20匹
ちょっと場所移動して磯でベイトタックルで久しぶりのハードロックは
カサゴ 15cm~20cmのが 5匹
ムラソイ15cmぐらいのが   2匹
ギンポ 25cmぐらいのが  2匹

また小サバのポイントに戻って
小サバを10匹追加して納竿しました。(どんだけでもつれそうだったんで)

もうこんなのが無限にいましたよ。
ワームでやってもメタルジグでもつれました。
メバル用のプラグはチェイスしてきてもバイトまではいかなかったですね。

これをベイトにしている青物がいたんじゃないかと悔やまれます。
出発直線にリーダー結んで準備万端だったんですよねぇ。


あ~~チクショー!!!

今度はロッドにセットして出発しよう!!


話は変わりますが帰りの自販機でこんなの売ってました。

 
アンバサなんか売ってました。
子供のころよく飲んでました。(缶のデザインが白かったと思いますが)

懐かしくて買っちゃいましたがこれがクッソ甘い!!
速攻水買いました。

それではまたKABASUNでした。
今度はショアジギリベンジします。  

2016年06月15日

お久しぶりです。

お久しぶりです。
ど~もkabasunです。

約2か月ぶりの更新です。
2か月間釣りをしてなかったかというとそうではなかったんですが釣果がいつも通りな感じだったんでさぼってました。

しかも名神集中工事が重なってしまって敦賀まで行くのがめんどくて。
最後の更新から3回ほど四日市になんか釣れればいいなぁ程度で行ってました。

まぁ安定して釣れるのはシーバスなんすけどねぇ。
2時間程度の釣行で平均5~6匹釣って帰るって感じで。

ただたまにシーバスは来なくてメバルばっかりって日もありましたね。

そんなこんなで先週の金曜日の夜にも行ってきました。


ガッツリシーバスタックルだとしんどいのでライトタックルもって行ってみました。
到着して海を眺めていると・・・・

「あっボイルしてる!!」



早速投げてみると


着水と同時にきちゃいました。
45cmのシーバスです。
なんでも~って感じでアジングタックルだったのでかなりやばかったです。
久しぶりにグイィングイィンってドラグが出ていくのを味わいましたよ。

(シーバスタックルだったら楽勝サイズなんですけどね)

その後も20cmから35cmぐらいのを5匹ほどあげて納竿しました。
いやぁ~久しぶりに楽しかったですね~!!
今日はシーバスの日でした。

名神集中工事も先週終わったのでそろそろ敦賀に出撃しよう!!

それじゃkabasunでした。