ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月26日

イライラに堪えて

みなさんおはようございます。
kabasunです。


今日は先日の敦賀釣行で直リグが調子よかったので自作直リグの増産をしました。

材料が少し足りなかったので仕事中に釣具屋さんに寄って買い足してきました。
直リグ用の5gのシンカーとスプリットリング0番、そしてローリングスイベル50個入りを
購入してきました。


今日はイライラに堪えて8個増産できました。
スプリットリングがもう少し大きくできれば楽々なんですけどフックのアイに合わせないと
行けないのでかなり小さいものしか使用できません。

なので僕の持ってるペンチではつぶしてしまうので使用不可なんです。
爪を使って少し開いてフックを入れていくんですが途中で指に刺さるかリングにうまく入らず
リングが飛んでってしまうかどちらか必ず発生します。

小さなリングを開く道具があればだれか教えてください。
速攻買ってきます!!

次は3.5gシンカーの直リグを気が向いたら作る予定です。(スピニングタックル用)


ところで話は変わりますがかわいい代車で高速を走ったんですがやっぱりフラフラでした。
特に風が強かったので怖かったです。

合流直前の加速が一番怖かったですね。
名古屋高速は追い越し車線に進入するので合流しにくいですよねぇ。
かなりぶっとばして走ってる人が多いので・・・・・・。


あぁ早く戻ってこないかなぁ。


それじゃまた。  

Posted by kabasun at 04:05Comments(0)衝動買いメンテナンス

2015年03月25日

昨日から愛車が入院です。

みなさんこんにちはkabasunです。


昨日から僕の仕事兼釣り用の愛車が車検もかねて入院しました。


愛車のBMW 116i E87です。

リフトに上げられて裏側です。
みんなカバーがかかってて何にも見えません。

今回の交換部品は
①タイヤ
②エンジンルーム内のベルト交換
③ワイパーブレード交換
④エンジンオイル交換
⑤オイルフィルター交換
の5点の交換と通常の車検です。
出費がハンパないっす。
まぁ総走行距離が132,000キロいてるんで仕方がないのですが。
年間30,000キロは走ってるんでタイヤなんかは1年で交換してる気がします。

ちなみにファミリー用の車のタイヤも近々交換するのでちょっとへこみます。


明日の夜まで代車です。


だいぶかわいい車になってます。
車重も軽くてハンドルも軽くクルクル回るので正直怖いっす。

でも細い道は楽々通過できるのはいいですね。
僕の車とは車幅が全然違うのでいつも通れなかった道が通れて近道ができるので便利!!
街乗り用の設計だと思うので

「ちょっとそこまで」とか「近所のスーパー行って来よう」

とかには最高なんでしょうね!!


ただ僕の仕事上ほとんど移動が高速道路で移動するのでちょっと不安です。
今日も午後から高速に乗って現場に行く予定なので強風にあおられないか不安があります。

今日はファミリーカーで移動しようかな・・・・・でも奥さんに文句言われそうで・・・・・・・・。


それじゃまたkabasunでした。  

Posted by kabasun at 13:34Comments(0)メンテナンス

2015年03月24日

昨日お持ち帰りしたカサゴのその後

みなさんこんばんはkabasunです。


昨日敦賀にて釣ったカサゴですが、2匹お持ち帰りして今日奥さんに調理してもらいました。


昨日の2匹です。

どのように調理されたかというと


 
こんな感じにから揚げになりました。
今まではお持ち帰りにしたときは煮つけを自分で作ってたんですが飽きちゃったんで
今回は僕が捌いてから奥さんにから揚げにしてもらいました。


これはうまかったです。
でも切り身にしてからのほうが食べやすくてよかったかも。
(捌くのは僕の仕事なので奥さんに次は切り身にしてねと言われました)


やっぱり根魚は釣って楽しく食べておいしいですね。
やめられません!!



それじゃまたkabasunでした。  

2015年03月22日

敦賀でロック

こんばんはkabasunです。

昨日の夜から敦賀にロックフィッシュ行ってきました。


今日は潮回りが割といい日で天気も良く風もほとんどない最高のコンディションでした。

ポイントは敦賀半島の某漁港周辺のゴロタ場
夜のうちはメバリングをしたんですが開始3投目で当りがありましたがフッキングに至らず。
幸先の良いスタートなので期待して投げ続けたんですがその後は沈黙。

ボウズはきついと思い鉄板のカサゴ狙いに切り替えすぐに

抱卵したカサゴちゃんです。
リリースしてまたすぐに


どちらも10㎝強のかわいいサイズです。
その後も何匹か数は重ねたんですがサイズは変わらず。

このまま続けても変わらないと判断し場所を移動
移動中小さな動物が道路を横切ってガードレール沿いを走って逃げって行きました。
小型犬のような大きさでしっぽの先が白く走り方も犬とは違う走り方でした。
後からネットで調べたら

「ホンドキツネ」でした。

初めて野生のキツネを見たのでかなり嬉しいです。
キツネは北海道ってイメージですよね?(北の国からのせいかも)
敦賀半島は結構野生動物を見かけるので環境がいいんでしょうねぇ。

で次の移動先はかなり走って越前海岸の某有名漁港のテトラ帯
漁港内を見てたら人が集まって大騒ぎしてたんで何だろうと思い防波堤の上から見てたら
遠目で見ても胴だけでも50㎝は越えてそうなイかが泳いでました。

漁港内に紛れ込んじゃったんでしょうかその後エギを持ったお兄さんに釣り上げられてました。

とりあえずテキサスリグ+エコギアアクアスイムシュリンプでボトムを探っているとショートバイトは
連発するんですが食い込みが浅くフッキングできません。

先日自作した直リグに変更しフックサイズを落として探ると早速



かなりピンクのカサゴでこちらも10㎝程度。
やっぱり小さいなぁと思いながら続けていくと



やっときました25㎝!!
これは一応お持ち帰り候補としてストリンガーで生け捕りにしておきました。

その後もこれより少し大きいサイズのカサゴを追加して終了しました。



2匹お持ち帰りしました。

2匹とも直リグ+ガルプで釣れました。
今日はかなり食いがが浅いように感じました。
雪解け水が入っているのか水温はかなり低かったです。

まぁ総合的に今日はキツネも見れたし数もそこそこ釣れてニューロッドに入魂もできたんで
良かったです。

メバルが全くつれなかったのが残念ですが・・・・。


それではまたkabasunでした。
  

2015年03月18日

タックルの整理とちょこっと工作

みなさんこんばんはkabasunです。



今日は日中すごくあったかかったですね。
久しぶりに車のハンドルが高温になって握ってびっくりでした。


仕事で現場に行くと職人さんが

「こんなにあったかいのに仕事してる場合じゃないよね!!」


なんて言われちゃいました。


その後別の職人さんに電話したら


職人さん:「あれっ?今現場?」

僕    :「そだよ」

職人さん:「どこの海?」

なんてみんな行きたくてしょうがないんですね!!
でもまた週末は冷えるみたいでやってらんないっすね。


ということで今日は平日に急に行けるようになった時のためにタックルの整理とちょこっと工作を
してみました。


時々整理しないとぐちゃぐちゃになっちゃいますね。
左の半透明のがライトタックル用 右のグレーのほうはハードロック用です。
フックとシンカー4種類とビーズに蛍光玉、あとラバジとジグヘッドが入ってます。
最近お気に入りのオーシャンルーラーのクレイジグも数種類入ってます。
1.2gを2種類、5gと10gをもってます。
あと静ヘッドと自分でブレードを付けたジグヘッドも入れてます。


ちょこっと工作もしてみました。

 
自作直リグ作ってみました。

まず材料は
 
極小のスプリットリングを付けたオフセットフックです。
スプリットリングが小さくて装着はかなりイライラします。

次に
 
直リグ用シンカー5g

あと
 
超安いローリングサルカンセットです。

これをすべて組み合わせると完成です。
みんな小さくて僕の一日でできるのは5個までが限界です。
気の長い人は量産してみてください。

自作すると市販されていないウェイトやシンカーの形状がある程度自由なので
ケースバイケースで使い分けられるんでいいんですよね。



あ~肩凝ったー
というわけでkabasunでした。  

Posted by kabasun at 03:00Comments(0)メンテナンス

2015年03月16日

土曜日釣行続き

こんばんはkabasunです。

今日は先日のインプレの続きです。
先日はsvリールのインプレでしたが今日はロッドのインプレをしたいと思います。


ロッドはアブガルシアのソルティステージです。
スペックはこんな感じです。(メーカーサイトコピーです)


■SBFC-832MLT-LA-KR
LAとはロングアドバンテージの意。飛距離が欲しい時や足場の高いポイントで有利な長さ。2.5gの軽いルアーから22gのミノー、バイブレーション、メタルジグといったやや重めのルアーも最適。シーバス、黒鯛の大型フィッシュはもちろん、メバルやアジ、ガシラやムラソイなどのライトゲームも!
ルアーウェイト:2,5gから22g
適応ライン  :7lb〜14lb

ということでベイトフィネスロッドで見た感じかなり細く感じますがバット部分は見た目と違ってしっかりした感じです。(尺クラスの魚の抜き上げは怖いかも)
ファーストテーパーなのでティップはかなり柔らかいです。

キャストするときロッドにルアーの重量を乗せた瞬間MHクラスのロッドと違って反発がかなり遅れてくる
感じがします。
どちらかというとスピニングタックルのMLクラスのロッドに近い感じの動きをしますね。
なにも考えずに投げるとバックラッシュしそうです。
最初は慣れるまでやんわりキャストする方が良いでしょうね。

だんだん慣れてくればフルキャストもできるようになります。
今回はとりあえずテキサスリグで7gのシンカーで試してみましたが次はどこまで軽い物がとばせるか
試してみたいと思います。(7gはかなりかっ飛んでいきます。)

割と柔らかいロッドですがボトムの状況や着底した感じはしっかり伝わってきます。
今までは気に入ったロックフィッシュロッドがなくて基本は7フィート以上のバスロッドを
使ってきましたがこれはかなり気に入りました。


リールとも相性が良さそうなので1軍タックルになりそうです。
キジハタのハイシーズンでは若干弱いかもしれませんが僕の地方の標準サイズの魚はこれだけでも
十分対応できると思います。


はやくもっと暖かくなってくれればいいんですけどねぇ。
次は入魂できるように頑張りたいと思います。


それじゃまた。
長々とありがとうございました。
  

2015年03月15日

インプレ行ってきました。

こんにちはkabasunです。

昨日知多某所へタックルのインプレがしたくて行ってきました。

金曜日の夜から土曜日の朝にかけて行って夜中のうちはスピニングタックルで
メバリングをしました。



結果はタケノコメバル一匹のみ。
多分マイクロシーバスの活性が高くてバイトは無数にあるんですが・・・。


そんなことで少し休憩がてら車で暖をとっていて気がついたら朝まずめ終了。
知らない間に落ちてました。



もう日が完全に昇ってしまったのでやりたかったことを


そうですソルティステージ+svスプールの試投です。


とりあえず7gのテキサスリグでブレーキ設定はlongcastmodeのサイドプレートは
10で投げてみたんですが1/2オンスのシンカーでテキサスリグを投げたかのような
飛距離で飛んでいく感じは標準スプール時のビューンという感じとはかなり違い
ヌーーーンという感じで飛んでいきます。

しかもブレーキの効きが全然違います。しっかりブレーキが効いて止まる感じです。

スプールの交換だけでここまで違いが出るなんて想像もしていませんでした。
ただ逆にmaxブレーキモードはほぼ使えませんね。
失速がハンパないっす。




今回は時間がなかったので7gのテキサスでしか試せなかったので次回はもっと軽いシンカーで
どこまで飛ぶのかやってみようと思います。


ロッドについては次回インプレを使用と思います。


それじゃまた。
  

2015年03月10日

昨日ポチッて届きました。

みなさんこんばんは。kabasunです。


昨日の夜ポチッてしまい今日届きました。



SVスプールです。
最後のクリックをするまで1000と1000DEEPと悩みましたが少しでも軽いルアーが
飛ぶようにと1000のほうを購入しました。

ラインを巻いてみてもともとのアルミスプールと重さを比べると約8グラム違いました。
ただ同じラインを巻いたわけではないので若干違いは大きくなっていると思いますが。

アルミスプールのほうはフロロ14lbを100m、SVスプールにはフロロ8lbを80m巻いて
いるのでラインの重量差もあると思います。

これからはハードロック一本狙いの日はアルミスプールでライトロックの時はSVで行こうと
思っています。


ハードロックのテキサス用はゴーエモーション+T3-MXのアルミスプール
ライトロックの時はソルティステージ+T3-MXのSVスプール
ハードロックのスイミングはコルキッシュ+スコーピオンDC
と使い分けていこうと思います。

ただ初ポイントの時はソルティステージ+SVになると思いますが。
軽量ルアーから中量級までカバーできるので。


とりあえずほしかったものは全部そろったので実釣を早くしたいと思うんですが休みがなかなか
取れそうにもないのでしばらくはリビングでテレビを見ながらクルクル回していると思います。



今度釣りに行くときはアルミスプールも持って行って比較したいですね。
サイドプレート外してポンッと交換するだけなんで。


スコーピオンDCもできると便利なんですけどね。
SVSの時はポンッと外せたんですけどDCはユニットをドライバーで外さないと取れないんで
現場でやるのは不可能ですよね。(絶対ねじがどっか飛んでっちゃうんで)



今までは完全にシマノ派だったんですけど最近ダイワも好きになってきてます。
過去に買ったダイワのリールにあまりいい思い出がなかったので。


ただ一番最初に買ったベイトリールはダイワなんですけどね。
”トライフォースS”メインギアと軸類とビス以外はほぼプラスチックでしたね。
今ではスプールは超々ジュラルミンとかアルミとかになってますけどこれは金属ですらない
グレーっぽいプラスチックでしたね。
マグフォースでしたけどほとんど効いてなくてバックラッシュばっかりしてました。


今では逆に懐かしくてジャンク品で売ってないか探してます。
どなたか見かけたら教えてください。

あと次に買ったシマノ バンタムクレストファイアも探してます。
これは2番目に買ったベイトです。ネットで検索にすら引っかかりません。


この2機種は子供のころ毎週土日に木曽川の野池に通ってた頃の思い出の品です。



ではまたソルティステージ+SVスプールのインプレは釣りに行ったら報告します。


それじゃまた。  

Posted by kabasun at 00:39Comments(0)衝動買いメンテナンス

2015年03月08日

ワームの補充

おはようございます。kabasunです。



先日タックルベリーを見に行ってきました。
SVスプールがあったらラッキー程度にのぞいてきました。
まぁなかったんですけどついでに中古ワームを見たら未開封のがたくさんありました。

エコギアイカジャコ4.1/2インチ ロックグラブとアメザリ


を購入しました。
現行は4.1/2インチはないんですね。
大きすぎるんでしょうか?まぁ切ればOKっす。

今月は忙しすぎて釣りに行けるんだろうか。

せっかく先日NEWロッドを手に入れたのに入魂できません。
早く使いたいのになぁ。
仕事で海の近くまでは行ってるんですがとんぼ返りですぐに名古屋市に戻ってきてしまいます。


非常に残念。
このままいけないと事務所が釣具屋さん化してしまいそうで。
ロックフィッシュ専門店でも作ろうかなぁ。

いつかできたら楽しいだろうななんて。



それじゃまた。  

Posted by kabasun at 04:09Comments(0)最近思うこと仕事帰りに

2015年03月06日

ブログ始めてから約半年とついつい〇〇。

みなさんこんばんはkabasunです。


最近気がついたんですけどブログ初めて半年を超えてました。
よく見に来てくれている方ありがとうございます。

ところであまり気にしていなかったんですがアクセス解析機能の検索ワードと
人気記事を見てみたら「敦賀」とか「知多」とか「ロックフィッシュ」とか当然
PVが多いとして以外にも

「自作バズーカ」

が多いことに気が付きました。
世の中遠征される方が多いんですかねぇ?
僕は去年沖縄に行くのに作ったんですがみなさん作ってみたりしてるんですかねぇ?

実際作ってみて思ったんですが・・・・・

「Φ75㎜の長さ160cmの塩ビ管バズーカはかなり重い」
強度はかなりあると思いますが持ち運びは少々きついですよ。


もう少し軽量な素材を探してみます。
雨どいとかも検討しましたがいい太さとキャップに代用できるものがないんですよねぇ。
慣れ親しんだ建築資材ではないかもしれません。


まぁバズーカのことはこれぐらいにして昨日検討中だったアブのベイトフィネスロッドの
事なんですが今日も仕事帰りに釣具屋さんによって見てきたんですが・・・・・


触りに行っただけだったんですが持ったままレジに向かってお金払って帰ってきてしまいました。
釣具屋さんでの滞在時間約10分!!ほぼ買う気で行ったようなものです。


「やっぱり買ったんかい!!」って思われると思いますが


「あー買ったさっ!!!」


ということで購入したのは
ソルティステージ SBFC-832MLT-LA-KR
型番だけではよくわかりませんが
8フィート3インチのベイトフィネスロッドです。
ルアーの許容範囲は2.5gから22gとかなり広くこれ一本でだいたいカバーできるような
ロッドになっています。

8フィート3インチもあるのでテトラ帯や防波堤などの高所で使いやすそうな気がします。
もちろん長い分遠投性もいいと思いますが。


とりあえず早く使ってみたいんですがしばらく休めそうもないので我慢の日々が続きそうです。


使ってみてまたインプレ書こうと思います。

あとはSVスプール買ってこなきゃ。

それじゃまた。  

Posted by kabasun at 01:11Comments(0)衝動買い最近思うこと