2015年03月10日
昨日ポチッて届きました。
みなさんこんばんは。kabasunです。
昨日の夜ポチッてしまい今日届きました。

SVスプールです。
最後のクリックをするまで1000と1000DEEPと悩みましたが少しでも軽いルアーが
飛ぶようにと1000のほうを購入しました。
ラインを巻いてみてもともとのアルミスプールと重さを比べると約8グラム違いました。
ただ同じラインを巻いたわけではないので若干違いは大きくなっていると思いますが。
アルミスプールのほうはフロロ14lbを100m、SVスプールにはフロロ8lbを80m巻いて
いるのでラインの重量差もあると思います。
これからはハードロック一本狙いの日はアルミスプールでライトロックの時はSVで行こうと
思っています。
ハードロックのテキサス用はゴーエモーション+T3-MXのアルミスプール
ライトロックの時はソルティステージ+T3-MXのSVスプール
ハードロックのスイミングはコルキッシュ+スコーピオンDC
と使い分けていこうと思います。
ただ初ポイントの時はソルティステージ+SVになると思いますが。
軽量ルアーから中量級までカバーできるので。
とりあえずほしかったものは全部そろったので実釣を早くしたいと思うんですが休みがなかなか
取れそうにもないのでしばらくはリビングでテレビを見ながらクルクル回していると思います。
今度釣りに行くときはアルミスプールも持って行って比較したいですね。
サイドプレート外してポンッと交換するだけなんで。
スコーピオンDCもできると便利なんですけどね。
SVSの時はポンッと外せたんですけどDCはユニットをドライバーで外さないと取れないんで
現場でやるのは不可能ですよね。(絶対ねじがどっか飛んでっちゃうんで)
今までは完全にシマノ派だったんですけど最近ダイワも好きになってきてます。
過去に買ったダイワのリールにあまりいい思い出がなかったので。
ただ一番最初に買ったベイトリールはダイワなんですけどね。
”トライフォースS”メインギアと軸類とビス以外はほぼプラスチックでしたね。
今ではスプールは超々ジュラルミンとかアルミとかになってますけどこれは金属ですらない
グレーっぽいプラスチックでしたね。
マグフォースでしたけどほとんど効いてなくてバックラッシュばっかりしてました。
今では逆に懐かしくてジャンク品で売ってないか探してます。
どなたか見かけたら教えてください。
あと次に買ったシマノ バンタムクレストファイアも探してます。
これは2番目に買ったベイトです。ネットで検索にすら引っかかりません。
この2機種は子供のころ毎週土日に木曽川の野池に通ってた頃の思い出の品です。
ではまたソルティステージ+SVスプールのインプレは釣りに行ったら報告します。
それじゃまた。
昨日の夜ポチッてしまい今日届きました。

SVスプールです。
最後のクリックをするまで1000と1000DEEPと悩みましたが少しでも軽いルアーが
飛ぶようにと1000のほうを購入しました。
ラインを巻いてみてもともとのアルミスプールと重さを比べると約8グラム違いました。
ただ同じラインを巻いたわけではないので若干違いは大きくなっていると思いますが。
アルミスプールのほうはフロロ14lbを100m、SVスプールにはフロロ8lbを80m巻いて
いるのでラインの重量差もあると思います。
これからはハードロック一本狙いの日はアルミスプールでライトロックの時はSVで行こうと
思っています。
ハードロックのテキサス用はゴーエモーション+T3-MXのアルミスプール
ライトロックの時はソルティステージ+T3-MXのSVスプール
ハードロックのスイミングはコルキッシュ+スコーピオンDC
と使い分けていこうと思います。
ただ初ポイントの時はソルティステージ+SVになると思いますが。
軽量ルアーから中量級までカバーできるので。
とりあえずほしかったものは全部そろったので実釣を早くしたいと思うんですが休みがなかなか
取れそうにもないのでしばらくはリビングでテレビを見ながらクルクル回していると思います。
今度釣りに行くときはアルミスプールも持って行って比較したいですね。
サイドプレート外してポンッと交換するだけなんで。
スコーピオンDCもできると便利なんですけどね。
SVSの時はポンッと外せたんですけどDCはユニットをドライバーで外さないと取れないんで
現場でやるのは不可能ですよね。(絶対ねじがどっか飛んでっちゃうんで)
今までは完全にシマノ派だったんですけど最近ダイワも好きになってきてます。
過去に買ったダイワのリールにあまりいい思い出がなかったので。
ただ一番最初に買ったベイトリールはダイワなんですけどね。
”トライフォースS”メインギアと軸類とビス以外はほぼプラスチックでしたね。
今ではスプールは超々ジュラルミンとかアルミとかになってますけどこれは金属ですらない
グレーっぽいプラスチックでしたね。
マグフォースでしたけどほとんど効いてなくてバックラッシュばっかりしてました。
今では逆に懐かしくてジャンク品で売ってないか探してます。
どなたか見かけたら教えてください。
あと次に買ったシマノ バンタムクレストファイアも探してます。
これは2番目に買ったベイトです。ネットで検索にすら引っかかりません。
この2機種は子供のころ毎週土日に木曽川の野池に通ってた頃の思い出の品です。
ではまたソルティステージ+SVスプールのインプレは釣りに行ったら報告します。
それじゃまた。
2015年03月01日
ベイトリールのライン交換
みなさんこんばんはkabasunです。
今日は一日中雨だったので用事を済ませてからリールのメンテナンスを
していました。
先日敦賀に行ったときバックラッシュを直していたらラインが強風に
流されてテトラに引っかかってブチッとかなりの量がなくなって
しまいました。
なので今日はライン交換です。
先日amazonで良さそうなラインがないかなぁと探していると

ありました「シーガーR18 furoro ltd 14lb」
釣具店の店頭では2000円前後で売られている物が1500円でした。
しかもプライムで翌日到着!!
即ぽちっ!!即着!!即巻直し!!
でっこんなかんじです!!

いいかんじですね!!
スプールもsvスプールにしてしまおうか考えたんですがもう少し様子を見てみようと
思ったので次回ライン交換時に検討してみようと思います。
でもアマゾンってすごいですよね。
「そうだ明日釣具屋さんでライン買ってまき直そう」というタイムスケジュールと
全然変わらないですよね!!
商品の到着まで何回も配送の追跡を確認してしまいますけど。
とりあえずベイトリールは準備万端なので先日の釣行時にもう一つ気になった
メバリング用スピニングリールのゴリゴリ感を解消すべくオーバーホールを
後日しようと思います。

ソアレbb30 2000hgsを使ってます。
そろそろグレードアップかもねぇ。
オレンジ色の部分が気に入ってます。
それではオーバーホールの様子は後日更新します。
それじゃまた。
今日は一日中雨だったので用事を済ませてからリールのメンテナンスを
していました。
先日敦賀に行ったときバックラッシュを直していたらラインが強風に
流されてテトラに引っかかってブチッとかなりの量がなくなって
しまいました。
なので今日はライン交換です。
先日amazonで良さそうなラインがないかなぁと探していると

ありました「シーガーR18 furoro ltd 14lb」
釣具店の店頭では2000円前後で売られている物が1500円でした。
しかもプライムで翌日到着!!
即ぽちっ!!即着!!即巻直し!!
でっこんなかんじです!!

いいかんじですね!!
スプールもsvスプールにしてしまおうか考えたんですがもう少し様子を見てみようと
思ったので次回ライン交換時に検討してみようと思います。
でもアマゾンってすごいですよね。
「そうだ明日釣具屋さんでライン買ってまき直そう」というタイムスケジュールと
全然変わらないですよね!!
商品の到着まで何回も配送の追跡を確認してしまいますけど。
とりあえずベイトリールは準備万端なので先日の釣行時にもう一つ気になった
メバリング用スピニングリールのゴリゴリ感を解消すべくオーバーホールを
後日しようと思います。

ソアレbb30 2000hgsを使ってます。
そろそろグレードアップかもねぇ。
オレンジ色の部分が気に入ってます。
それではオーバーホールの様子は後日更新します。
それじゃまた。
2015年02月18日
釣りに行けない気晴らしにタックルの整理と衝動買い
みなさんこんばんはkabasunです。
相変わらず仕事が忙しくて釣りに行けてません。
最近ケーブルテレビの無料キャンペーンで釣りビジョンが見れてます。
釣りに行けないのを察してくれてるんでしょうか?
メバリング特集とROCK’N FISHの時間は完全にテレビにかじりついてます。
しかもハードディスクに録画してちゃっかりDVDも作っちゃってます。
さて今日は仕事中にフィッシング遊に行ってきました。
今まで大きめのフィッシュグリップを使ってたんですが、知多半島で釣りしてて
釣れる魚よりグリップのほうがごつかったりしてたのでつかむタイプのを買って
来てしまいました。

GOLD FEERINGの2ウェイRばさみです。
1,000円ぐらいでした。
ピンクがかわいいですね・・・・・・。
ピンクしか残ってなかったんです。
僕のタックルはわりとピンクが多いのでいいんですが。
これでトゲトゲの多い魚も安心です。
早くつかみたいです。
それと今日はタックルの整理もしてみました。
とりあえずフローティングベストの中の整理しました。
結構ポケットにゴミ入れちゃいますよね?
ワームのからのパッケージから切ったラインやら入ってますよね?

厄介なのは汁物ワームのからのパッケージです。
運よく上向いて入ってればいいんですが下向いちゃってるとじわじわ湿ってたり。
今のところフローティングベストは湿らせてないんでいいんですが、
湿っちゃってたのはメバリング用のショルダーバッグです。
こっちはガルプ汁で湿らせてました。
バッグだけにとどまらず一緒に入ってるほかのワームにも被害を与えてます。
ガルプ汁って水分が多いときはさらっとしてるくせに乾燥してくるとベタベタしますね。
一緒に入ってたものはすべて雑巾でふきました。
一方バッグのほうは洗濯する予定です。
今中身はすべて避難しています。
全部出すと忘れられているワームって結構ありますよね。
使わないのってみなさんどうしてます?
一応使うだろうって持ち歩いてますけどほぼ使わないですよね?
なんとなく買っちゃってるのも多いんで今度からは少しずつ使ってみようと
おもいます。
それではすっきりしたところでkabasunでした。
相変わらず仕事が忙しくて釣りに行けてません。
最近ケーブルテレビの無料キャンペーンで釣りビジョンが見れてます。
釣りに行けないのを察してくれてるんでしょうか?
メバリング特集とROCK’N FISHの時間は完全にテレビにかじりついてます。
しかもハードディスクに録画してちゃっかりDVDも作っちゃってます。
さて今日は仕事中にフィッシング遊に行ってきました。
今まで大きめのフィッシュグリップを使ってたんですが、知多半島で釣りしてて
釣れる魚よりグリップのほうがごつかったりしてたのでつかむタイプのを買って
来てしまいました。

GOLD FEERINGの2ウェイRばさみです。
1,000円ぐらいでした。
ピンクがかわいいですね・・・・・・。
ピンクしか残ってなかったんです。
僕のタックルはわりとピンクが多いのでいいんですが。
これでトゲトゲの多い魚も安心です。
早くつかみたいです。
それと今日はタックルの整理もしてみました。
とりあえずフローティングベストの中の整理しました。
結構ポケットにゴミ入れちゃいますよね?
ワームのからのパッケージから切ったラインやら入ってますよね?
厄介なのは汁物ワームのからのパッケージです。
運よく上向いて入ってればいいんですが下向いちゃってるとじわじわ湿ってたり。
今のところフローティングベストは湿らせてないんでいいんですが、
湿っちゃってたのはメバリング用のショルダーバッグです。
こっちはガルプ汁で湿らせてました。
バッグだけにとどまらず一緒に入ってるほかのワームにも被害を与えてます。
ガルプ汁って水分が多いときはさらっとしてるくせに乾燥してくるとベタベタしますね。
一緒に入ってたものはすべて雑巾でふきました。
一方バッグのほうは洗濯する予定です。
今中身はすべて避難しています。
全部出すと忘れられているワームって結構ありますよね。
使わないのってみなさんどうしてます?
一応使うだろうって持ち歩いてますけどほぼ使わないですよね?
なんとなく買っちゃってるのも多いんで今度からは少しずつ使ってみようと
おもいます。
それではすっきりしたところでkabasunでした。
2015年01月13日
釣りに行けないハライセニ・・・・・。
みなさんこんばんはkabasunです。
最近仕事が忙しすぎて全然釣りに行けません。
今年初釣りもまだできていない状況で昨日とうとう釣りに行って爆釣した夢を
見てしまいました。
病んでます。
全然いける気配がないのでもっぱらみなさんのブログばっかり徘徊してしまってます。
初釣りに行けたみなさん、かなりうらやましいっす。
で、今日は釣りに行けないハライセニ買い物してきちゃいました。
メバリングタックルのラインがかなり劣化していたのでラパラのラピノヴァXと
ジャッカルとダイワのワームを買ってきました。
ラインは早速まき直しです。
前はピンクのラピノヴァXだったんですが今回はお店になかったのでグリーンに
してみました。
なんかいつもピンクばっかりだったので見慣れません。
夜中にラインが見えやすければいいんですが。
あとメバリング用のジャッカルのワームは特価だったのでためしに購入
釣れたら報告しますね。(画像なしっす)
あとダイワのダート用のワームも買いました。
こちらは3.5インチでピンクとゴールドのラメ入りです。
ベイトタックルも本格的に2本体制になったので1本はテキサス用にそして
もう一本はスイミングとダートをやってみようと思います。
こちらも釣果は行けたら報告します。
はぁ~「行けたら」というワードが切ないっす。
お月様の状況見ながら無理やりどこかで休みを作らなきゃずっといけない気が
してます。
それでは次回は衝動買いが早いか釣果報告が早いかこうご期待。
最近仕事が忙しすぎて全然釣りに行けません。
今年初釣りもまだできていない状況で昨日とうとう釣りに行って爆釣した夢を
見てしまいました。
病んでます。
全然いける気配がないのでもっぱらみなさんのブログばっかり徘徊してしまってます。
初釣りに行けたみなさん、かなりうらやましいっす。
で、今日は釣りに行けないハライセニ買い物してきちゃいました。
メバリングタックルのラインがかなり劣化していたのでラパラのラピノヴァXと
ジャッカルとダイワのワームを買ってきました。
ラインは早速まき直しです。
前はピンクのラピノヴァXだったんですが今回はお店になかったのでグリーンに
してみました。
なんかいつもピンクばっかりだったので見慣れません。
夜中にラインが見えやすければいいんですが。
あとメバリング用のジャッカルのワームは特価だったのでためしに購入
釣れたら報告しますね。(画像なしっす)
あとダイワのダート用のワームも買いました。
こちらは3.5インチでピンクとゴールドのラメ入りです。
ベイトタックルも本格的に2本体制になったので1本はテキサス用にそして
もう一本はスイミングとダートをやってみようと思います。
こちらも釣果は行けたら報告します。
はぁ~「行けたら」というワードが切ないっす。
お月様の状況見ながら無理やりどこかで休みを作らなきゃずっといけない気が
してます。
それでは次回は衝動買いが早いか釣果報告が早いかこうご期待。
2014年11月05日
近所の野池になんとなくとサブロッド
みなさんこんばんはkabasunです。
先日近所の野池にバス釣りに行ってきました。
月曜日の午後微妙に時間が空いたので弟に電話してみると
「夕方までならいいよ」
「じゃ現地集合で!!」
てな訳で久しぶりにバス釣りに行ってきました。
結果はチビバスのチェイスと足元にたたずむ40オーバーのナマズを目撃したのみ。
完全な 「撃沈」 です。
周りの皆さんも撃沈ぽい。
まぁ良い気分転換になりました。
中学生のころよくバス釣りしてた時は結構釣ってたんだけどなぁ。
(もう20年近く昔の事ですが・・・・・・。)
中学生のころ通ってたポイントはバス等の外来種は駆除されてしまったので
もうほとんどいなくなってしましました。
今はヘラブナ天国みたいです。雷魚すらいません。
毎週通ってたポイントがなくなってしまってさびしいですねぇ。
近くを通ってもバス釣りしている人は全く見かけなくなってしまいました。
「昔は簡単に釣れたバス釣りは今は逆に難しい」
という事かもしれません。
ということで夕方に帰ってタックルの整理をすることにしました。
今まではベイトロッドは
メジャクラのゴーエモーション702MHにスコーピオンDCのセットと
スピニングタックルで
メジャクラのクロステージCRS-802にソアレ2000HGSのセット
の二つで対応してたんですがベイトタックルがもうひとつほしいなぁと
いうことでもう1セットそろえちゃおっかなぁと思ったんですが・・・・
「あっ!屋根裏に眠ってるロッドがあった気がする」
ということで大捜索!!
ありました!!
10年前サラリーマンだったころ会社の近くにある小規模河川(川幅5m弱)で
シーバスを発見したときにとりあえず買った02バスワン1652-2!!

そして安くて衝動買いした銀メタ!!

「なんか古いけど揃っちゃった」
でもこのタックルは会社の昼休みに80オーバーのシーバスを釣り上げた名器!!
普通なら出会うことが難しいランカーを1投目で釣りあげた何か不思議な力を宿した
相棒を10年近く忘れてました。
自己最高記録のランカーシーバスを会社の昼休みの約20分間でしかも河口から20キロ以上離れた
川幅5m以下のほぼどぶ川でさらにバスロッドでしかも100均バイブで釣ってしまった思い出を
屋根裏に封印してました。(毎日50オーバーをあっさり釣ってました)
不思議な力を宿した古いコンビを次回から連れていくことにします。
ではまた。
先日近所の野池にバス釣りに行ってきました。
月曜日の午後微妙に時間が空いたので弟に電話してみると
「夕方までならいいよ」
「じゃ現地集合で!!」
てな訳で久しぶりにバス釣りに行ってきました。
結果はチビバスのチェイスと足元にたたずむ40オーバーのナマズを目撃したのみ。
完全な 「撃沈」 です。
周りの皆さんも撃沈ぽい。
まぁ良い気分転換になりました。
中学生のころよくバス釣りしてた時は結構釣ってたんだけどなぁ。
(もう20年近く昔の事ですが・・・・・・。)
中学生のころ通ってたポイントはバス等の外来種は駆除されてしまったので
もうほとんどいなくなってしましました。
今はヘラブナ天国みたいです。雷魚すらいません。
毎週通ってたポイントがなくなってしまってさびしいですねぇ。
近くを通ってもバス釣りしている人は全く見かけなくなってしまいました。
「昔は簡単に釣れたバス釣りは今は逆に難しい」
という事かもしれません。
ということで夕方に帰ってタックルの整理をすることにしました。
今まではベイトロッドは
メジャクラのゴーエモーション702MHにスコーピオンDCのセットと
スピニングタックルで
メジャクラのクロステージCRS-802にソアレ2000HGSのセット
の二つで対応してたんですがベイトタックルがもうひとつほしいなぁと
いうことでもう1セットそろえちゃおっかなぁと思ったんですが・・・・
「あっ!屋根裏に眠ってるロッドがあった気がする」
ということで大捜索!!
ありました!!
10年前サラリーマンだったころ会社の近くにある小規模河川(川幅5m弱)で
シーバスを発見したときにとりあえず買った02バスワン1652-2!!

そして安くて衝動買いした銀メタ!!
「なんか古いけど揃っちゃった」
でもこのタックルは会社の昼休みに80オーバーのシーバスを釣り上げた名器!!
普通なら出会うことが難しいランカーを1投目で釣りあげた何か不思議な力を宿した
相棒を10年近く忘れてました。
自己最高記録のランカーシーバスを会社の昼休みの約20分間でしかも河口から20キロ以上離れた
川幅5m以下のほぼどぶ川でさらにバスロッドでしかも100均バイブで釣ってしまった思い出を
屋根裏に封印してました。(毎日50オーバーをあっさり釣ってました)
不思議な力を宿した古いコンビを次回から連れていくことにします。
ではまた。
2014年07月13日
メンテナンスと工作
こんにちわkabasunです。
今日は雨が降っていたのでタックルのメンテナンスと工作を
していました。
いつもロックフィッシュで使用しているスコDCの洗浄とグリスアップ
をしました。

若干回転が良くなった気がします。
今巻いてあるラインは「GT-R Pink selection 14lb」です。

わりとラインに巻き癖がつきにくいので気に入ってます。
(子供のころバスやってた時からベイトにはGT-R使ってます。)
今日はネコリグとワッキーを次回試してみようと思い「脇差」を
購入してきました。
ウィードガード付きの物もありましたが、今日はヒマなので自作してみました。
作ってみたものの毛の本数や長さがどれぐらいがベストなのか分からなかったので
いろいろ作ってみました。

剛毛なのから本数の少ないものを作ってみました。
実際使ってみて使いやすかったものを量産していこうと思います。
ライトリグ用のタックルのメンテもしておかなきゃ。
それではまた。

シマノ(SHIMANO) スコーピオンDC 左

オーナー針 脇刺フック B-75

サンヨーナイロン GT-R PINK-SELECTION 100m
今日は雨が降っていたのでタックルのメンテナンスと工作を
していました。
いつもロックフィッシュで使用しているスコDCの洗浄とグリスアップ
をしました。
若干回転が良くなった気がします。
今巻いてあるラインは「GT-R Pink selection 14lb」です。

わりとラインに巻き癖がつきにくいので気に入ってます。
(子供のころバスやってた時からベイトにはGT-R使ってます。)
今日はネコリグとワッキーを次回試してみようと思い「脇差」を
購入してきました。
ウィードガード付きの物もありましたが、今日はヒマなので自作してみました。
作ってみたものの毛の本数や長さがどれぐらいがベストなのか分からなかったので
いろいろ作ってみました。
剛毛なのから本数の少ないものを作ってみました。
実際使ってみて使いやすかったものを量産していこうと思います。
ライトリグ用のタックルのメンテもしておかなきゃ。
それではまた。

シマノ(SHIMANO) スコーピオンDC 左

オーナー針 脇刺フック B-75

サンヨーナイロン GT-R PINK-SELECTION 100m