2014年12月11日
買っちゃいました。
こんばんはkabasunです。
とうとう買ってしまいました。
newリール 「ダイワ T3 MX」

以前迷ってた時はSVにしようと思いましたがSVではなくMXのほうにしました。
なぜMXにしたかというと特に理由はないんですが艶消しの真っ黒いボディが
かっこよかったからです。
買う直前までエクスセンスDCと迷ってたんですがダイワのベイトを使ってみたい
というのが強かったのでこちらにしました。
帰ってからロッドに合わせてみたらかなりしっくりきたんでよかったです。
いろんなブログでボディの剛性がないとか書かれているのも拝見してますが
実際使用してみてどうなのか気になるところです。
ボディ素材のザイオンが金属ボディと比べてやややわらかいみたいですね。
重量はいつも使っているスコーピオンDCより持った感じやや軽いように感じます。

カーボン素材みたいですね。
シマノのCI4とどっちがいいんでしょうか?
基本ロックフィッシュ使用なのでフリーフォールさせクラッチを戻すときパカパカを
押してクラッチを戻せるのが便利な気がします。
あと最近のリールはみんなそうなんですけどギア部分がリールシートより下に
なるように作られているので握りやすいですよね。
スコーピオンDCもそうなんですけど銀メタと比べるとかなり握りやすいですね。
TWSのせいで幅が広くなって握りにくいとよく見ますが僕は手が大きいほうなので
スコーピオンDCよりかなり握りやすいです。
とりあえずロッドに合わせてみた時点での感想は
①パカパカのおかげでラインを送り込むときクラッチがハンドル操作なしで
解除できる
②スリーフィンガーの僕にはサイズはかなりちょうどいい
③軽い
④クラッチを切ったときどこかの部品が安っぽい音がする
カチッていう音の他にビ~ンと言う音がしてます。
とりあえずロッドに合わせた時点での感想はこんなところでしょうか。
後は実釣してみて使用感を報告します。
現状気になる点は
①3Dマグフォースどうなのか(飛距離も含め)
②ザイオンの剛性
③ギア比8.1:1なので巻き重りはどうか
この3点が気になります。
う~ん気になって仕方がないので早く釣りに行きたいです。
ではまた。