2015年10月12日
若狭・敦賀釣行
みなさんこんにちは。
kabasunです。
今日はam1時からam8時まで若狭と敦賀でロックフィッシュしてきました。
先週波が強かった場所へまずはリベンジに行ってみたんですが、今回もかなり波が強くて撃沈でした。
もう海は冬なのかもしれません。
今回も東映のオープニングみたいでした。
早々に見切りをつけて風裏になるであろう敦賀半島の某漁港と地磯に向かいました。
やっぱりこっちは多少波があっても最初のポイントとは違い濁りもなく状況はかなり良かったです。
夜のうちはライトタックルでメバルでもつれないかなぁなんてやってみましたが反応なし。
海面をよぉ〜く見ていると豆あじがボイルしてるじゃないですか!!
これならアジング未経験者の僕でもいけるんじゃないかってやってみるも
そんなに甘くない!!
投げるワーム投げるワームすべて無視!!
気がつくと日が昇ってきたのでベイトタックルを持って地磯へ移動!!
すると速攻

ちっさいけどキジハタです。
約15センチのかわいいサイズでしたが前回ボウズだったのでこれでもかなりうれしかったです。
その後すぐに2匹目

ちょっとサイズアップの22センチでした。
その後1匹追加して納竿としました。
海の状況からもう冬だったのでキジハタも今年最後かなぁなんて思います。
今日も先週と同じく釣り仲間が入れ違いで福井に来てたみたいですが越前海岸の方は波が直撃していてどこも釣りにならなかったみたいです。
これからの時期は風向きと波の方向でポイントを考えないと行っただけになってしまうので事前の調査が必要ですね。
そろそろメバリングの準備をして行かなきゃなんて思ってます。
それじゃまたkabasunでした。
kabasunです。
今日はam1時からam8時まで若狭と敦賀でロックフィッシュしてきました。
先週波が強かった場所へまずはリベンジに行ってみたんですが、今回もかなり波が強くて撃沈でした。
もう海は冬なのかもしれません。
今回も東映のオープニングみたいでした。
早々に見切りをつけて風裏になるであろう敦賀半島の某漁港と地磯に向かいました。
やっぱりこっちは多少波があっても最初のポイントとは違い濁りもなく状況はかなり良かったです。
夜のうちはライトタックルでメバルでもつれないかなぁなんてやってみましたが反応なし。
海面をよぉ〜く見ていると豆あじがボイルしてるじゃないですか!!
これならアジング未経験者の僕でもいけるんじゃないかってやってみるも
そんなに甘くない!!
投げるワーム投げるワームすべて無視!!
気がつくと日が昇ってきたのでベイトタックルを持って地磯へ移動!!
すると速攻

ちっさいけどキジハタです。
約15センチのかわいいサイズでしたが前回ボウズだったのでこれでもかなりうれしかったです。
その後すぐに2匹目

ちょっとサイズアップの22センチでした。
その後1匹追加して納竿としました。
海の状況からもう冬だったのでキジハタも今年最後かなぁなんて思います。
今日も先週と同じく釣り仲間が入れ違いで福井に来てたみたいですが越前海岸の方は波が直撃していてどこも釣りにならなかったみたいです。
これからの時期は風向きと波の方向でポイントを考えないと行っただけになってしまうので事前の調査が必要ですね。
そろそろメバリングの準備をして行かなきゃなんて思ってます。
それじゃまたkabasunでした。