2015年03月16日
土曜日釣行続き
こんばんはkabasunです。
今日は先日のインプレの続きです。
先日はsvリールのインプレでしたが今日はロッドのインプレをしたいと思います。
ロッドはアブガルシアのソルティステージです。
スペックはこんな感じです。(メーカーサイトコピーです)

■SBFC-832MLT-LA-KR
LAとはロングアドバンテージの意。飛距離が欲しい時や足場の高いポイントで有利な長さ。2.5gの軽いルアーから22gのミノー、バイブレーション、メタルジグといったやや重めのルアーも最適。シーバス、黒鯛の大型フィッシュはもちろん、メバルやアジ、ガシラやムラソイなどのライトゲームも!
ルアーウェイト:2,5gから22g
適応ライン :7lb〜14lb
ということでベイトフィネスロッドで見た感じかなり細く感じますがバット部分は見た目と違ってしっかりした感じです。(尺クラスの魚の抜き上げは怖いかも)
ファーストテーパーなのでティップはかなり柔らかいです。
キャストするときロッドにルアーの重量を乗せた瞬間MHクラスのロッドと違って反発がかなり遅れてくる
感じがします。
どちらかというとスピニングタックルのMLクラスのロッドに近い感じの動きをしますね。
なにも考えずに投げるとバックラッシュしそうです。
最初は慣れるまでやんわりキャストする方が良いでしょうね。
だんだん慣れてくればフルキャストもできるようになります。
今回はとりあえずテキサスリグで7gのシンカーで試してみましたが次はどこまで軽い物がとばせるか
試してみたいと思います。(7gはかなりかっ飛んでいきます。)
割と柔らかいロッドですがボトムの状況や着底した感じはしっかり伝わってきます。
今までは気に入ったロックフィッシュロッドがなくて基本は7フィート以上のバスロッドを
使ってきましたがこれはかなり気に入りました。
リールとも相性が良さそうなので1軍タックルになりそうです。
キジハタのハイシーズンでは若干弱いかもしれませんが僕の地方の標準サイズの魚はこれだけでも
十分対応できると思います。
はやくもっと暖かくなってくれればいいんですけどねぇ。
次は入魂できるように頑張りたいと思います。
それじゃまた。
長々とありがとうございました。
今日は先日のインプレの続きです。
先日はsvリールのインプレでしたが今日はロッドのインプレをしたいと思います。
ロッドはアブガルシアのソルティステージです。
スペックはこんな感じです。(メーカーサイトコピーです)

■SBFC-832MLT-LA-KR
LAとはロングアドバンテージの意。飛距離が欲しい時や足場の高いポイントで有利な長さ。2.5gの軽いルアーから22gのミノー、バイブレーション、メタルジグといったやや重めのルアーも最適。シーバス、黒鯛の大型フィッシュはもちろん、メバルやアジ、ガシラやムラソイなどのライトゲームも!
ルアーウェイト:2,5gから22g
適応ライン :7lb〜14lb
ということでベイトフィネスロッドで見た感じかなり細く感じますがバット部分は見た目と違ってしっかりした感じです。(尺クラスの魚の抜き上げは怖いかも)
ファーストテーパーなのでティップはかなり柔らかいです。
キャストするときロッドにルアーの重量を乗せた瞬間MHクラスのロッドと違って反発がかなり遅れてくる
感じがします。
どちらかというとスピニングタックルのMLクラスのロッドに近い感じの動きをしますね。
なにも考えずに投げるとバックラッシュしそうです。
最初は慣れるまでやんわりキャストする方が良いでしょうね。
だんだん慣れてくればフルキャストもできるようになります。
今回はとりあえずテキサスリグで7gのシンカーで試してみましたが次はどこまで軽い物がとばせるか
試してみたいと思います。(7gはかなりかっ飛んでいきます。)
割と柔らかいロッドですがボトムの状況や着底した感じはしっかり伝わってきます。
今までは気に入ったロックフィッシュロッドがなくて基本は7フィート以上のバスロッドを
使ってきましたがこれはかなり気に入りました。
リールとも相性が良さそうなので1軍タックルになりそうです。
キジハタのハイシーズンでは若干弱いかもしれませんが僕の地方の標準サイズの魚はこれだけでも
十分対応できると思います。
はやくもっと暖かくなってくれればいいんですけどねぇ。
次は入魂できるように頑張りたいと思います。
それじゃまた。
長々とありがとうございました。