ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月23日

四日市ライトゲーム

こんばんはkabasunです。

更新が遅くなりましたが先週の木曜日に四日市まで行ってきました。
また四日市って感じですが近くて楽なんです。

まだ太刀魚が釣れるかなぁなんて思いながら行ってきました。


が、到着すると平日の深夜にもかかわらず本命ポイントに先行者が!!
ぶっちゃけ四日市の某埠頭はここを逃すと「ボ」に限りなく近づきます。

仕方なく本命ポイントの逆サイドの常夜灯ポイントへ。


「なんかパチャパチャしてるけどなんだろ」

投げても投げてもバイトしません。
いなっこの大群がいるみたいで時々チーバスのショートバイトがあります。

全然ヒットしない!!
長居しても無駄っぽいので小移動。

埠頭の中の別のポイントに行ってみるとまたショートバイトが!!
悔しいけどフッキングしません。

常夜灯の明暗部に投げるとやっとつれました!!
 

パンパンのメバルでした。
サイズは20cmぐらいです。
小さいわりにがたいがよくて結構ひきました。

その後同じところで1匹追加して本命ポイントへ戻ってみたら先行者さん帰宅してました。

よぉ~し太刀魚釣るぞぉと意気込んで投げるも太刀魚もどうやら帰宅したみたいでノーバイト。


今回は残念でしたがまたリベンジしようと思います。

ていうかそろそろまた敦賀にいかなきゃ!!
上〇屋敦賀店のネットの情報だと

「敦賀半島でアジが釣れてます」

だそうです。しかも釣果2位!!

これは行かなきゃ!!
(でも前回3位だったのに行ったらメバル以外は沈黙だったんだよなぁ)


最近近場で済ませてしまうkabasunでした。  

2016年03月11日

オプション追加

みなさんこんばんはkabasunです。

今日は11バイオマスターにちょっとオプションをつけてみました。


椿製作所のおまもり君プラスです。
値段は1200円でした。

ゴムのOリングがラインストッパーの役目を果たすみたいです。
使うことあるのかよくわかりませんが本来の目的はスタンドです。
スタンドといっても
 
こゆのとか

こうゆうのじゃぁ~ないぜっ!!
(年がばれそうですね)

 
こんな感じです。
リールに傷がつくとすごい勢いでテンション下がりますよね。
ついでにラインも巻き替えました。

ソアレci4+ C2000PGSSにはエステルを巻いてあるんで11バイオにはPE0.3号を巻きました。
メバリングも対応できるようにしました。

今までは0.6号を巻いてたんですが0.3号になってどう変わるんでしょうか。
飛距離が上がるといいんですがライントラブルを起こすと修復不可能な細さですね。

ちょっと早めにもういっちょ海へ行きたいです。
時を止められるといいんですが。
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄~~無駄っ!!
とならないように。


それじゃkabasunでした。  

Posted by kabasun at 00:45Comments(0)衝動買い

2016年03月08日

暖かくなったからなのか買ったからなのかそれとも

みなさんこんばんはkabasunです。
最近かなり暖かくなりましたね〜。
ということで先週の土曜日の夜から日曜の朝まで久しぶりに敦賀に行ってきました。

タイトルがなんなのかよく分からないと思いますが土曜日は仕事でいろいろ廻ってたんですが
1ヶ所目:知多半島=釣りを想定させますね。
2ヶ所目:刈谷  =イ○グロ知立店が現場の近くに(もちろん行きましたよ)
3ヶ所目:移動中釣り仲間から入電(2人から)

こんなの行きたくなりますよね!!
しかも最初からイ○グロでアジングロッド買うつもりでこれ買っちゃったら余計に行きたいでしょ?

こんな一日だったんで嫁にダメといわれても我慢できるはずもなく行ってきました。

天気予報だと南東の風8m。
半島の西側なら風裏だと想定して行ってみると南西から強風が!!
予報あたんねぇななんて思いながら東側に移動すると

「こっちは予報通り南東の風かよっ!!」

もうどこ行っても強風海からの向かい風もうあきらめていつもの所へ。

防波堤を歩いて追い風になるところでスタート。
1.2gのジグ単が追い風に乗ってどこまでも飛んできます。
若干行方不明気味でリトリーブしていると弱いアタリが。

あがってきたのは12センチぐらいの豆メバル。
写真も撮らずにさよ〜なら〜。
その後も豆を2匹追加して場所移動。

なんとなくずっと行ってない河野の方へ行ってみることに。

「しおかぜライン角度によってはほぼ無風じゃん」

日が昇ってきたので2gのメタルジグを投入!!
1投目からムラソイがかかりました。
そのあとカサゴ(豆)を追加して小移動。

釣りをあきらめてポイント探しに変更。
若干の崖を降りる良さそうなポイントを見つけて帰宅しました。
初夏からキジハタが寄りそうなポイントなので楽しみです。

ところで土曜に買ったロッドは以前購入したソアレbbs604ulsのワンサイズ大きい
ソアレbb s610lsです。


プラグと小型メタルジグを投げられるようなロッドが欲しかったんで604が使いやすかったんで
番手違いで即決してきました。
ちなみに不完全燃焼ですが11バイオ共に鱗つけは出来ました。

あとそういえばフィッシング○一宮店若干改装しましたね。
行ってきましたけどロッドの配置が変わってルアーの什器が移動してましたね。
広く感じる反面抜け感が・・・・・・。
おいてある商品は大きくは変わってなかったデスね。


それじゃまたkabasunでした。
  

2016年02月26日

やっとみつけた!!

みなさんこんばんはkabasunです。


今日はずーっと探していたコレが見つかりました。

 
オーシャンルーラー クレイジグ レンジキープです。
そんな大したものじゃなくてごめんなさい。

以前なんとなく買ってみたこれなんですが昨年敦賀の漁港で爆ったんです。
これにエコギア ソフトサンスンの組み合わせでかなり爆ったので追加購入しようと思っていたら
もうどこにもおいてなくて・・・・・・・・。
仕方なくいろんなジグヘッドを買ってみたんですが・・・・・・。
だめですよねぇ人間って一度いい思いをすると記憶から離れなくて他に手を出すんですがやっぱりあれがよかった
なんて結局探してしまうんですよね~。



ただそんなジグヘッドがまさか上〇屋にあるなんて!!

とりあえず並んでいたもの全部買ってきました。
これでしばらく安泰です。

あとついでにガルプも買ってきました。
 

エッグチェーンです。
アジングにどうなんでしょう?
汁が変色しているため値下げ商品でした。
330円だったんですが得したんでしょうか?

あぁ~~とりあえず海にいきてぇなぁ~。
海に行けないとワーム類が増えてしょうがない。


それじゃkabasunでした。  

Posted by kabasun at 04:15Comments(2)衝動買い

2016年02月21日

衝動買いしちゃいました。

みなさんこんばんはkabasunです。

以前からメバリングタックルにはだいぶ使い込んだシマノソアレbb30 2000hgsを
使っていたんですが先日黄色いお店に行って見たら新品のシマノ11バイオマスターc2000s
があったのでつい衝動買いしてしまいました。

後継機種の15ストラディックが出て今年ci4+が出るみたいで中古価格みたいな値段で出てました。

x-shipですが15ストラディックと違ってhagneギアではありません。
気になるところでは無いんで迷わず購入です。
(ストラディックci4+はめちゃめちゃ気になりましたが)

帰って早速ラインを巻いてみてクルクルしてみました。
ソアレci4+c2000pgssとはやっぱり違いますがなめらかです。

とりあえず大きな違いはドラグがリジットサポートドラグではないところです。
構造自体はツインパに近いのでベアリングを買ってこればリジサポみたいになります。
あとはスプールを変えてあげれば完全なリジサポになります。

とりあえずベアリング買ってきて組み込みました。
ついでにハンドルノブを夢屋のノブに交換。

とりあえず満足です。
スプールを変えるかはちょっと検討ちゅうです。


それよりタックルが変わったので



海に行きてぇ〜〜〜。



それじゃkabasunでした。
  

Posted by kabasun at 20:38Comments(2)衝動買い

2016年02月13日

2月11日四日市ライトゲーム

みなさんおはようございます。

kabasunです。

この間の祝日に四日市までライトゲームをしに行ってきました。

ターゲットは前回釣った「太刀魚」です。
まぁ太刀魚といってもちっちゃいのしかいませんが・・・・・・。


ただ心配だったのは気温が前回より低いこと。
それと潮まわりが行ける時間帯にド干潮ということ。
(しかもたぶん潮どまりです。)

いつも通り出発は深夜12時です。
嫁さんとの約束で寝ている間に行ってきて起きるまでに帰ってきていること。

実釣時間はたぶん多くて3時間。
まぁこれだけあればそこそこ釣って帰れるでしょう。


ポイントに到着すると思った通りド干潮。
しかも大潮明けの中潮で潮位はかなり低いです。

「あぁこれはもしかしたら深夜のドライブで終わりか?」
なんて思っているとかなり小さいあたりがきました。

「今日も太刀魚いるんじゃねぇ?」って

やっぱり

いました太刀魚!!
前回の写真と同じように見えますがちゃんと今回の写真ですよ!!
背びれの感じが違いますからね!!

気持ち大きくなった気がします。
太さも指1.5から2本分になってますよ。
こんなのが5匹つれました。

見切られやすいのか前回みたいにず~っと同じアクションでは連発してくれません。
最初はデッドスローでつれましたがすぐにあたりが遠のき軽くダートしてあげると釣れてきます。

そのうちダートにも飽きるとまたデッドスローなんてかんじでした。
途中闇の中「ぷしゅーっ」って呼吸音が・・・・・。
スナメリ登場!!
すぐ足元まで泳いできます。
おかげで魚は散り散りに・・・・。
しばらく休憩して離れていったことを確認してリスタートするとまた

「ぷしゅーっ」って最接近!!
あぁもうや~めたっということで納竿しました。

帰り際に周りに誰もいなかったんでライトで照らしてみてみるとやっぱり1mぐらいのスナメリでした。
思ったより小さかったので子供なんでしょうか?


こんな感じでいつまで釣れてくれるんでしょうねぇ。
結構四日市も手軽に釣れるんで好きなんですよねぇ。

でももうそろそろ敦賀に復帰しようかなぁ。
きれいな海が恋しい・・・・・・。


それじゃkabasunでした。  

Posted by kabasun at 04:53Comments(3)四日市 シーバス

2016年02月02日

ひさしぶりの四日市

みなさんこんばんはkabasunです。



1月31日に久しぶりに釣りに行ってきました。
場所は何年かぶりの四日市です。


土曜日の午後から天気予報を見ながら敦賀はきびしいだろうな~でも釣りに行きたいな~


ということで四日市にシーバス(セイゴ)を狙いに行ってきました。
時期的にフッコ以上は難しいだろうなぁとライトタックルで!!

昔見つけたポイントに到着して1投目で
 

40cm弱のシーバスが釣れました。
ワームはクレイジグにつけっぱなしになってたジャッカルのワームです。
とりあえずの適当に投げて釣れちゃったんで今日はシーバス熱いかもなんて第2投目

やっぱり釣れちゃいました。
35cmのシーバスです。
たまたま来てたまたま時合かぁなんて写真も撮らすに第3投!!





沈黙・・・・・・・・。




何回投げてもやっぱり




沈黙・・・・・・・・。
と思ったら何やらシーバスぽっくないあたりが連発!!
フッキングしても乗ってこないので若干送ってフッキングすると


ヒットぉぉぉぉぉ!!!

上がってきて空中を舞っている魚がなんかキラキラ~としてる。
なんだこれ~っとキャッチすると

 
「あっこれって太刀魚じゃん!!」


人生初太刀魚っす!!
四日市にこんなのいるのかよ~!!

単位がみなさんのブログでよく見る指何本っていうのでいうと

1本半ぐらいでしょうか?
長さは40cm以上あるんですがメッチャ細い。


その後も連続太刀魚ゲットでトータル10匹つれました。
まぁ全部指1.5本の細いのばっかでしたが。

3時間ほどで
シーバス 2匹
太刀魚  10匹

1時に出発して日が昇る前に家につきたかったんで3時間ほどの釣行でしたがいい感じの結果でした。
もう少しほかのポイントも回ってみたかったんですがポチポチつっれたので1か所のみの釣行でした。

家に帰ってから太刀魚の生態を調べたんですが太刀魚って立った状態で泳いでるんですね!!
今回釣れた細い指1.5本の太刀魚が同じ場所に何十匹も立ってたんでしょうね~。

状況を想像すると面白い絵ですね。


また四日市通ってみようかな。
釣るだけなら楽しいんで~。

そういえばあいかわらず埠頭でゼロヨンやってました。
まだいるんですね~。
自宅の近所で昔ゼロヨンやってる人がたくさんいましたが絶滅したのでいまどきまだいるんだぁってビックリしました。

ただ僕の車見てゼロヨン仲間と勘違いするのはやめてくれっ!!
静かに釣りしてるんだよ!!爆音で近づいてくるんじゃねぇ!!

何台も見に来てあっ違う釣りの人だって感じで去っていきました。
夜中の岸壁で暴走する人いませんよ!!
いるのは港湾関係者と釣り人だけですよ!!

それじゃまた。kabasunでした。  

Posted by kabasun at 02:41Comments(2)四日市 シーバス

2016年01月14日

釣具屋散策

みなさんこんばんはkabasunです。


今日は仕事の合間に釣具屋さんを散策してきました。
今日のポイントは「フィッシング〇中村黄金店」です。


いつも基本は一宮店に出没するんですが店舗によって若干ですが違うものが置いてあるので行ってみました。


店内をフラフラ散策しているとセール品がたくさんありました。




今回はこの3点を購入してきました。

①ジグヘッド クロスファクターサイコイナズマジグヘッド1g 195円(税込)
 これはセール品みたいでしたが帰ってネットで相場を見てみたら普通にこの価格で出てました。
 得したのかよくわかりませんが5個入りでこの価格は安いですね~!!
 ダート形状になっています。今度使ってみようと思います。

②HIDORA RF JOY ヘッド 5g 2個入りで206円(税込)
 夜光塗料仕様とメッキ仕様のが1個づつ入ってます。
 ロックフィッシュ用のベイトフィネスで使えそうなので買ってみました。
 裏に書いてある対象魚が
 メバル、カサゴ、メッキ、カマス、アコウ、チィチィイカ、セイゴ、チヌだそうです。ん?チィチィイカ??
 チィチィイカなんて初めて聞きました。正式名称は「ベイカ」だそうです。どこかの方言みたいです。
 ベイカも知りませんでした。

③エコギア アジ職人 アジマスト2インチUVチャートブルーFlk
 これはセール品ではなかったんですがなんとなく買ってみました。
 なにげチャートカラーを持ってなかったので買ってみました。


釣具屋さん行くと次に釣りに行きたくなりますよねぇ~。
今週の週末は冷え込むみたいで福井は雪らしいですね~。
しばらく敦賀はお休みかぁ~~。知多方面か伊勢・志摩方面でしょうかねぇ。

伊勢方面の帰り道は15時以降は渋滞するんで嫌なんだよなぁ~。

でもどこかには行きたいなぁ。



それではKABASUNでした。  

Posted by kabasun at 01:40Comments(2)衝動買い

2016年01月07日

衝動買いした数々

みなさんこんばんはkabasunです。

昨年の年末から衝動買いした数々をご紹介します。

①防寒着Ⅱ

11月ごろに似たようなのを買ったんですが袖が若干短いのが気になって買いなおしました。
前に買ったのは息子に1回しか着てないから雪の日に外で遊ぶように着たらいいよってあげました。
前のとの違いは中にフリースが入っていて脱着可能になっている点です。
着た時のシルエットは前のものと同様でスリムなものになっています。
ただこれだけでは朝方寒すぎるんで中にユニクロのライトダウンを着ています。

②クーラーボックスとロッドスタンド

 
ダイワ クールラインS800X
基本的には釣った魚はすべてリリースしてるんですがロッドを地面に置きたくなくてロッドホルダーと一緒に購入しました。
サイズがいいときはこれでお持ち帰りできます。
持ってくと結構釣れないときが多いんですよねぇ~。

 
ダイワCPキーパーです。速攻取り付けました。
これでロッドを2本持って行ってもここに立てておけるので安心です。
タックルボックスとか防波堤に立てかけておいても強風であおられて知らない間に倒れてたりとか結構ありますよね~。
リールやロッドに傷が付いちゃってしばらくテンションダウンですよね。

③ダイワ ヒップバッグ

 
ロックフィッシュメインの時は磯がメインなのでウェーディングジャケット着てるんですが最近始めたアジングの時ように購入しました。
漁港内でウェーディングジャケットをガッツリ着てるとちょっと恥ずかしいので購入しました。
ペンチやフィッシュクリッパーも装着できてDリングもたくさんついてるんで使い勝手はいいですよ。
いろいろ装着してみるとなんかいい感じになります。家で全部取り付けて試着してみてたら嫁さんに

「昔からそういういろいろくっつけてるの好きだよねぇ~」

って言われちゃいました。
「とりあえず男はこういうのみんな好きなんだっ!!」って返しておきました。

基本は全部タックルバッグに入れていって現地の状況に応じてヒップバッグに入れなおしてランガンしてる感じです。
今回購入して一番よかったのはi-phone6がしっかり入るポケットがついていることです。
6になってから大きくなってしまって収納しにくかったんですよね~これはしっかり入るんでいいですよぉ。

あとはヒップバッグになったからと言ってライジャケは着てますよ~。
シマノの手動膨張式のライジャケ着てます。
普通の漁港で落水することはないんですがテトラ帯に入るとやっぱり怖いんで着るようにしてます。
夜中の濡れたテトラで落ちたことがあって幸い自力で這い上がりましたけどそれからはちゃんと着るようになりました。
ホントに夜中のテトラはやばいっすよ!!


話がそれてしまいましたが年末からいろいろ買ってしまいました。
細かいいろいろもあるんですが消耗品がほとんどなんで割愛します。


それじゃまたkabasunでした。  

Posted by kabasun at 02:01Comments(2)衝動買い

2016年01月06日

遅ればせながらあけましておめでとうございます。

みなさんご無沙汰しております。
そしてあけましておめでとうございます。

12月はかなりの激務で全く釣りに行けず更新もできませんでした。
昨年は1年通して振り返ってみると過去最高の釣果だったように思います。

メジャーポイントから離れたのがよかったんだと思います。
友人数人に教えたんですがみんなかなり釣ってたようです。

まぁ去年のまとめは後日改めてするとして1月4日に敦賀に行ってきました。

今回は寒そうなんでなんでもつれればOKぐらいな感じで行ってきました。


釣果は、
メバル 10匹
カサゴ 3匹

という結果でした。
サイズはどれも残念な感じなので画像はありません。
何回かアジのようなあたりはあったんですがフッキングできずがっかりです。

ポイントに到着してみると寒いからなのかいつもなら数人釣り人がいるポイントなんですが全く釣り人がいなくて貸切状態でした。
途中から1組来たんですがこれがまたうっとおしい人で僕が釣れると僕の投げてた方向に入って投げ始めて邪魔くさいので向きを変えてまた釣れるとまた投げてた方に移動して投げ始めるという奴!!

30代半ばにして他人にキレそうでしたよ!!
まぁ全然釣れてませんでしたけどねぇ~!!


朝方までやって何か回遊してこないかなぁと期待してみたんですが何事も起らなかったんで帰りました。
帰り道でイノシシ(子供)と遭遇!!近くに親がいたらと思いびくびくしながら帰りました。



それではまたkabasunでした。  

Posted by kabasun at 02:40Comments(2)