2015年05月21日
やっと届きましたよ~!!
みなさんこんばんは!!kabasunです。
先月の上旬に発注した「T3MX用クラッチレバー」がようやく届きました。
早速T3のクラッチレバーと交換します。
中古で1万円ぐらいで本体買ってT3MX用クラッチレバーが税別1700円
その他の部品はどこも劣化していなかったので買いでしたね!!
買ったその日にオーバーホールは済ませていたのでクラッチレバーの交換で完成です。
これでようやく実践投入可能になります。
あとしいて言えばハンドルを90mmか100mmに交換したいなぁと思うくらいです。
交換前はこんな感じです。

T3MX改と並べてみました。
交換後はこんな感じになりました。
うん悪くないですね。
なんかスニーカーの靴ひも変えてみたような感覚です。
T3専用のクラッチレバーは値段はおなじでもメーカー修理品になってしまうため
本体をメーカーに送らなければいけません。
それはめんどくさいですよね。
そのままでも使える状態だったのでもって釣りに行きたいですもんね。
送ってらんないですよ。
ということでイメチェンも兼ねた部品交換でした。
組み付け時に摩擦で消耗する部分にシリコンスプレーをふってなるべく消耗しないようにしてみました。
もちろんT3MXにもしてあります。
これでヘビータックルも万全になったので釣りに行きたいです。

今度はどこをカスタムしようかなぁ。
思いつくのはベアリングとハンドルぐらいですねぇ。
見た目はこれ以上変えたくないんで。
万全になった状態でT3とT3MXを比較すると
レベルワインドのギアが金属製とプラスチック製の違いで可動時に聞こえる音が違うのと
クラッチレバーの作動音が若干ですがT3のほうがバチッとしているように感じます。
しっかりしているようなそんなかんじです。
釣りしてる最中はたぶん気にならないレベルですが。
音なんて波の音に消されて聞こえないと思います。
ましてや最近発見したポイントはキャストしてフリーフォールして即フッキングみたいなとこなんで
ほぼ関係ないっすね。
たぶんハンドルの長さの違いのほうが気になると思います。
いやぁ~早く釣り行きたいっすねぇ。
仕事より釣りを優先できたら最高なんすけど。
それではまた。
先月の上旬に発注した「T3MX用クラッチレバー」がようやく届きました。
早速T3のクラッチレバーと交換します。
中古で1万円ぐらいで本体買ってT3MX用クラッチレバーが税別1700円
その他の部品はどこも劣化していなかったので買いでしたね!!
買ったその日にオーバーホールは済ませていたのでクラッチレバーの交換で完成です。
これでようやく実践投入可能になります。
あとしいて言えばハンドルを90mmか100mmに交換したいなぁと思うくらいです。
交換前はこんな感じです。
T3MX改と並べてみました。
交換後はこんな感じになりました。

うん悪くないですね。
なんかスニーカーの靴ひも変えてみたような感覚です。
T3専用のクラッチレバーは値段はおなじでもメーカー修理品になってしまうため
本体をメーカーに送らなければいけません。
それはめんどくさいですよね。
そのままでも使える状態だったのでもって釣りに行きたいですもんね。
送ってらんないですよ。
ということでイメチェンも兼ねた部品交換でした。
組み付け時に摩擦で消耗する部分にシリコンスプレーをふってなるべく消耗しないようにしてみました。
もちろんT3MXにもしてあります。
これでヘビータックルも万全になったので釣りに行きたいです。

今度はどこをカスタムしようかなぁ。
思いつくのはベアリングとハンドルぐらいですねぇ。
見た目はこれ以上変えたくないんで。
万全になった状態でT3とT3MXを比較すると
レベルワインドのギアが金属製とプラスチック製の違いで可動時に聞こえる音が違うのと
クラッチレバーの作動音が若干ですがT3のほうがバチッとしているように感じます。
しっかりしているようなそんなかんじです。
釣りしてる最中はたぶん気にならないレベルですが。
音なんて波の音に消されて聞こえないと思います。
ましてや最近発見したポイントはキャストしてフリーフォールして即フッキングみたいなとこなんで
ほぼ関係ないっすね。
たぶんハンドルの長さの違いのほうが気になると思います。
いやぁ~早く釣り行きたいっすねぇ。
仕事より釣りを優先できたら最高なんすけど。
それではまた。
Posted by kabasun at 02:15│Comments(0)
│メンテナンス