ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月18日

11月16日敦賀周辺ロック

みなさんこんばんはkabasunです。

11月15日の夜から16日昼までにかけて敦賀周辺で
ロックフィッシュに行ってきました。


最初はメバル調査のため敦賀ではなく美浜町のポイントに
行ってきました。

ポイントに到着すると波が強くそこらじゅう濁りまくりで
チビシーバスすらあたってきません。
これはボウズか?なんて頭をよぎってきたのでポイント移動


次に行ったのは三方五胡のうちのとある漁港の外向きの防波堤

こちらも全くの無反応。
ことらも波が強くかなり高さのある防波堤すらしぶきが来るありさまです。

漁港内も調査しましたがこちらも無反応。
周りの人も帰り始める始末。

三方五湖周辺はあきらめてとある半島の先っちょへ。


こちらは波もあまり強くなく濁りは全くありませんでした。


まずは足元をネチネチ攻めようと始めると


ぐぐぐ!!

キタ!!!

三方五湖周辺ではかすりもしなかったカサゴ君が
11月16日敦賀周辺ロック

この子はボウズ逃れの救世主ですね。
ワームを丸のみでした。

その後日が昇り次に釣れたのは

常連さんの「フグ」
こいつも絶対釣れますよね。
ワームもボロボロになるし。
その後は小さなあたりが連発するのですが針がかりしません。

ワームチェックをしてもフグがかじったあとがないので根気よく探ってみるものの
ノーフィッシュ。

少し場所を移動してゴロタエリアに行ってみると、

連続ヒットです。
5センチ以下の物も含めると15匹以上釣れました。
カサゴにアイナメ、キュウセンにアナハゼがつれました。
特にキュウセンは20センチを超えていてメバルロッドではかなり楽しめました。
※アイナメと思っていましたがよくよく調べたらクジメでした。ゴメンナサイ

11月16日敦賀周辺ロック

11月16日敦賀周辺ロック
みんな画像が反対むいちゃってごめんなさい。
キュウセンの色すごいですよね。ばれても何度もワームに向かってきてくれました。

ヒットルアーは
ガルプのミノーとダイワの月下美人です。

あのゴロタ場にこんなにいろいろな種類の魚がいたなんて驚きでした。
しかもみんな漁港内と防波堤外側のテトラ帯ばかりでやってるんでやり放題。

次はサイズアップを目指して頑張ります。
あっでも今回は5目達成です。(ふぐは反則ですか?)


ではまた。




同じカテゴリー(敦賀ロックフィッシュ)の記事画像
若狭・敦賀釣行
5月17日 ロックフィッシュ
5月2日 敦賀ロックとT3MX改インプレ
昨日お持ち帰りしたカサゴのその後
敦賀でロック
2月24日行ってきました。
同じカテゴリー(敦賀ロックフィッシュ)の記事
 若狭・敦賀釣行 (2015-10-12 17:37)
 5月17日 ロックフィッシュ (2015-05-20 04:32)
 5月2日 敦賀ロックとT3MX改インプレ (2015-05-08 02:35)
 昨日お持ち帰りしたカサゴのその後 (2015-03-24 02:08)
 敦賀でロック (2015-03-22 23:44)
 2月24日行ってきました。 (2015-02-25 22:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月16日敦賀周辺ロック
    コメント(0)